月別アーカイブ: 2014年1月

記憶域スペースのHDD交換

現象

  • 記憶域プールの仮想ドライブから、とあるファイルを読み出そうとすると固まる。
  • 作業中のものだけでなく、すべての仮想ドライブへのアクセスが固まる。
  • コピー(移動)処理をキャンセルすれば回復する。ただし、キャンセルにもしばらく時間がかかる。
  • タスクマネージャの読み書きは0KB/秒のままだが、アクティブな時間はずっと100%になっている。
  • 記憶域の管理コンソールにエラー情報は上がってない。

調査

  • ますはイベントログ見てみましょ。こんなエラーが大量に記録されてました。
    storagepool01
    全部”ディスク 14”みたいです。
  • 該当ディスクをさがすわけですが、、、
    storagepool02
    ここには居ないみたい。まぁ、記憶域プールの仮想ドライブが問題起こしてるわけですし。
  • つまり、記憶域プールを構成する物理ディスクってことですが、、、
    storagepool03
    14どれでしょう?区別がつきません。やっぱりエラーにもなってませんねぇ。
  • では、もっと細かくPowerShellのCmdletから見てみましょう。
    storagepool04
    storagepool05
    コイツが怪しい?
    ディスク 14 の”14″ってのはDeviceIdなんだろうか?ここはウラ取ってません。どっかに情報あります?

処置

  • 怪しい物理ディスクをプールから外して、関連する仮想ドライブを修復します。
    storagepool06
    storagepool07
    20TBの全修復って何日かかるんでしょう??
  • 3日くらいかかりましたが、修復完了。
    storagepool11
  • あとは、ここから削除して、物理ディスクを取り外して終了。

その後、問題のあったファイルの読み取りも異常なく行えるようになり、イベントログの警告も発生していません。